HOMEブログ本館フランス詩英詩シェイクスピアブレイクマザーグースビートルズ東京を描くBSS


八月の最後の日 Le 31 du mois d'aout



フランス民謡から「八月の最後の日」Le 31 du mois d'aout(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  八月の最後の日に
  八月の最後の日に
  風に乗って攻めてきた
  風に乗って攻めてきた
  イギリスの軍艦が
  波を蹴散らして
  ボルドーを攻めるぞ

  乾杯だ もう一杯
  みんなの健勝に
  フランス王の健勝に
  そしてイギリス王には
  敗者の不名誉を

  フランスの指揮官が
  フランスの指揮官が
  艦長を呼び寄せて
  艦長を呼び寄せて
  イギリス兵を打ち負かし
  国へと追い散らす
  自信があるかと聞いた

  乾杯だ もう一杯
  みんなの健勝に
  フランス王の健勝に
  そしてイギリス王には
  敗者の不名誉を

  艦長はたくましく
  艦長はたくましく
  もちろんだと答えた
  もちろんだと答えた
  隊員を整列させて
  高々と旗を掲げれば
  勝利は必ずこちらのもの

  乾杯だ もう一杯
  みんなの健勝に
  フランス王の健勝に
  そしてイギリス王には
  敗者の不名誉を


フランスとイギリスとは古くから因縁の多い間柄でしたから、互いに戦争を仕掛けあっていました。もっとも有名なのは、ジャンヌ・ダルクがイギリス軍と戦ったときのことです。この歌も、そうした両国の戦いの歴史を感じさせるものです。
 






Le 31 du mois d'aout

  Le 31 du mois d'aout (bis)
  Nous vim's venir sous l'vent vers nous (bis)
  Une fregate d'Angleterre
  Qui fendait la mer et les flots
  C'etait pour bombarder Bordeaux

  REFRAIN
  Buvons un coup, buvons en deux
  A la sante des amoureux
  A la sante du Roi de France,
  Et m... pour le Roi d'Angleterre,
  Qui nous a declare la guerre

  Le Capitaine du batiment (bis)
  Fit appeler son lieutenant, (bis)
  Lieutenant, te sens-tu capable :
  Dis-moi te sens-tu, assez fort
  Pour prendre l'Anglais a son bord ?

  Le Lieutenant, fier et hardi (bis)
  Lui repondit : Capitaine oui ! (bis)
  Faites branle bas a l'equipage
  Je vas hisser le pavillon
  Qui rest'ra haut nous le jurons !

  Le maitre donne un coup d' sifflet (bis)
  Cargue les voiles au perroquet (bis)
  File l'ecoute et vent arriere
  Laisse porter jusqu'a son bord
  On verra bien qui s'ra le plus fort !

  Vire lof pour lof au meme instant (bis)
  Nous l'attaquames par son avant (bis)
  A coups de haches d'abordage,
  De sabres, piqu' et mousquetons,
  Nous l'eum's vit' mis a la raison

  Que dira-t-on dudit bateau (bis)
  En Angleterre et a Bordeaux (bis)
  Qu'a laisse prendre son equipage
  Par un corsaire de six canons,
  Lui qu'en avait trente et si bons ?


YouTubeでこの曲を聞く


前へHOME次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである